LANGUAGE

「タンチョウ感謝祭」が釧路市阿寒町で開催

2025年2月9日(日)、「タンチョウ感謝祭(阿寒丹頂の里プロジェクト委員会主催)」が釧路市阿寒町で開催され、弊社の社長・石井裕一郎が出席してまいりました。
会場は阿寒国際ツルセンター「グルス」。目の前に広がる雪原には、優雅に羽を休めるタンチョウ鶴をたくさん見ることができました。
身長は1mを超え、翼を広げると2mほどにもなるタンチョウ鶴。遠くに見ても迫力があります。
この日は想像していたより多くのタンチョウを見ることができました。お日柄も良かったとは思いますが、ひとえに「釧路市タンチョウ鶴愛護会」の皆さまの長年にわたる献身的な保護活動の賜物と思います。

今から61年前、冷夏だった釧路地方ではエサとなるトウモロコシなどが不作となり、飛来してきたタンチョウ鶴に十分な餌を与えることができませんでした。
翌年、阿寒中学校のツルクラブのメンバーが、エサ不足をテレビで伝えたことがきっかけで、全国各地の企業や個人からエサや寄付金が多数集まるようになりました。
酒名に「鶴」を冠する弊社もそのうちの一つです。阿寒町では翌年に「タンチョウ鶴愛護会」が発足。以降、弊社では60年間寄付を続けています。

タンチョウ鶴は縁起のよい「瑞鳥」として日本酒のみならず、様々な銘柄にモチーフとして使われてきました。
立ち姿は凛として美しく、堂々とした羽ばたきには風格が漂います。
阿寒町の皆さまの深い愛情をもって見守られてきたタンチョウヅルは、とても美しかったです。
改めて「鶴」を冠した銘柄への責任を強く感じた旅となりました。

さて弊社では、なにか「鶴つながり」なイベントができればと夢想しています。可能であればオンラインでつないで、東広島の小中学生にも阿寒町のこの風景をぜひ見せてあげたいとも思いました。
釧路市タンチョウ鶴愛護会 会長 吉田守人様をはじめ阿寒国際ツルセンター館長 河瀬様、そのほかご関係者の皆さま、このたびは誠にありがとうございました。
(2025.2.17)

前の記事 杜氏による酒蔵案内のお知らせ
次の記事
一覧に戻る
HOME 新着情報 お知らせ 「タンチョウ感謝祭」が釧路市阿寒町で開催
会社概要 賀茂鶴オンラインストア
ページトップへ戻る