国内外で愛されている、東広島・西条の日本酒

広島空港からバスや車で約40分。東広島市・西条は、1.5キロ圏内に7つの酒蔵が立ち並ぶ、全国でも類を見ない日本酒のまちです。京都の伏見、兵庫の灘と並んで「日本三大酒どころ」と称されています。
酒蔵体験ツアー 「日本酒の伝統と文化に触れてみませんか?」
酒造りのさまざまな工程に関わるプロフェッショナルのもとを訪れ、酒造りを体験できるのが、酒蔵体験ツアーです。酒造りの責任者である「杜氏」や、その杜氏の指示のもと酒蔵で働く「蔵人」といった職人たちが現場を案内します。
このツアーは、日本酒について深く知るだけでなく、日本酒造りの工程を実際の現場で体験することができるのが大きな魅力。日本酒が好きな方はもちろん、ものづくりの現場に興味がある方や日本の伝統に触れたい方なども、さまざまな視点で楽しめます。

春のツアー「水」
ここにしかない仕込み水の源流をたどり、その水を使った体験を行います
さらに、駅前に7つの酒造がある唯一無二の景観をガイドがご案内します
また、冬に仕込む日本酒に思いを馳せながら、原料となる酒米の稲を1本1本植えていきます

秋のツアー「米」
東広島が誇る精米機トップメーカーで酒米の精米「磨き」を学びます
さらに、全国で唯一のお酒に関する研究機関で、お酒の「香り」を体験します
また、冬に仕込む日本酒に思いを馳せながら、春に植えた酒米を収穫します

冬のツアー「匠」
春のツアーで植え、秋のツアーで収穫した酒米を使って、日本酒を仕込みます
酒母仕込み、醪(もろみ)仕込みなど蔵人と共に二日間かけて本気の仕込み体験を行います
夜には日本酒を酌み交わしながら杜氏と語らい、交流を深めます
酒蔵体験ツアー 参加者の声
これまでの参加者の方にアンケートを実施し、たくさんの喜びの声をいただきましたのでご紹介させていただきます。

大変満足
ツアーの工程や流れが良かった。程よいペースの進行で、とにかくプレミアム感がありました。田植えなど地元の方と一緒に会話を楽しみながらあっという間の時間でした。杜氏さんのお話が聞けるなんて、貴重ですし、何より楽しく、料理もお酒も感動しました。

大変満足
まさしくここでしかできないプレミアムな体験ができました。
酒米の田植えや杜氏の方とのお話は特に印象に残りました。

大変満足
1つ1つのメニューに企画者の意思が込められおり、また全体のストーリーが意識されていて一貫性のある内容で非常に満足度の高いツアーという印象でした。

満足
杜氏と話が出来たり、日本酒にあった食事の提供など、満足度は高かった。
またサタケさんの説明や仕組みなども大変興味深かった。

大変満足
杜氏の方と話し、何を考えてお酒を造っているかを知ることが出来、貴重な経験を得ることができた。また、日本酒を好きな方たちと日本酒を飲みながら会話できたことも貴重な経験だった。

大変満足
今まで見学(外から)しかしたことがなかったので色々な工程を蔵人の方と同じ様に体験させていただき大変思い出深い、忘れられない経験となりました。酒造りの大変さを経験し、これまで以上に出来たお酒を味わって飲んでいこうと思いました!!

大変満足
通常できない体験ができた。カップルなど複数人で参加される方が多いのではという不安があったが、皆さんお一人での参加だったので安心した。

オリジナルラベル進呈 自ら仕込んだお酒を後日お届けします
自分で仕込んだお酒を味わうことができるのは蔵人・杜氏でしか味わうことのできない体験です。
このツアーは、日本酒について深く知るだけでなく、日本酒造りの工程を実際の現場で体験することができ、自ら関わったお酒を味わうことができるのがこの旅の大きな魅力。
しかもラベルにはツアーに参加されたご自身の写真がラベルになります。旅の思い出を振り返りながら、お召し上がりください。
※返礼品は1ツアー当たり1本のお酒をお届けし、何度でもツアーには参加いただけます。3回の旅に参加すれば3本の返礼品があります。

ツアーへの参加申し込み
英語対応が必要な場合は、
別途通訳ガイド料が必要です。
春のツアー「水」
四季を通じた日本酒のストーリーやここにしかない自然と技術の融合による奇跡の出会いを感じることの出来るツアーです。
春のツアーでは下記の内容を行います。
- ここにしかない仕込み水の源流をたどり、その水を使った体験を行います。
- 田植え体験:冬に仕込む日本酒に想いを馳せながら、原料となる酒米の稲を1本1本植えていきます。
- 杜氏と作る「元祖美酒鍋」:東広島のご当地グルメ「美酒鍋」を杜氏と作り、交流を深めます。
- 酒蔵通りガイドツアー:駅前に7つの酒蔵がある唯一無二の景観をガイドがご案内します。各蔵の仕込み水の違いも味わいます。
- 自ら仕込んだお酒を後日オリジナルラベルと共にお届けします(各プログラム参加ごとに1本お届けします)
【ツアー概要】
- 日程 : 2025年5月24日(土)~25日(日)
- 時間 : 5月24日9:50~5月25日12:00(予定)
- 集合場所 : 賀茂鶴 1号蔵直売店(見学室直売所)
- 旅行代金(お一人様/税込) : 宿泊なしプラン 33,500円/ビジネスホテルプラン 43,000円/宿坊宿泊プラン 47,000円
- 旅行代金に含まれるもの : 各種プランによって異なります
- 含まれないもの : 各種プランによって異なります
- 注意事項 : 仕込み水の源泉を辿るため、山を散策します。歩きやすい靴でお越しください。/田植え体験を行いますので汚れても良い服装と着替えをお持ちください。/田植え体験の長靴はこちらで準備させていただきますので、靴のサイズをお知らせください。
- 必要なもの : 歩きやすい靴、汚れてもいい服装、着替え
- キャンセルポリシー : 開催日時より0時間前以降のキャンセルは100%のキャンセル料を頂戴いたします。開催日時より3日前以降のキャンセルは20%のキャンセル料を頂戴いたします。
主催・運営:賀茂鶴酒造株式会社
旅行企画・実施:一般社団法人みちしるべ(登録番号 広島県知事登録旅行業第3種460号)
企画協力:一般社団法人ディスカバー東広島(DMO)、日本航空株式会社
開催場所:広島県東広島市西条